新着情報

てのひら、新着情報のご案内です

納骨壇の定期メンテナンスに伺いました(広島県)

2025年11月20日
納骨堂ご紹介
こんにちは。納骨堂サイト「てのひら」運営会社の出村仏壇店です。
先般は、当店が納骨壇を設置させて頂いた広島県のお寺様へ、定期メンテナンスに伺いました。
納骨壇は、経年により留め具が緩んだりするため、しっかりメンテナンスも行っております。

約5年前に設置させて頂いた約150家分の納骨壇は、ほぼ全てご利用中の状況です。
近いうちに満杯になってしまうため、増設のお話も頂きました。

現状、とくに都会のお寺様は、納骨壇のニーズを実感されていることと思います。
当店は様々な絵柄の納骨壇を納品しておりますが、桜模様の納骨壇を最も得意としております。
納骨壇にご興味をお持ちのお寺様がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

近年、大人気の納骨壇の作製風景です

2025年11月20日
お知らせ

先日の当店工場の作業風景です。お寺様からご用命頂いた納骨壇を作製中です。

近年は様々な理由から、墓じまいをされる方が急増している一方、お骨は大切にしたいという方は大変多いです。そのようなニーズにあわせて、納骨壇をご用意するお寺様が急速に増えております。

現状、表面が真っ黒ですが、これに桜などの蒔絵などを施した美しい納骨壇に、お骨や故人様との思い出の品などを入れて頂くことになります。

納骨壇作成にあたっては下地作りが最も重要です。黒く塗っては研ぐを何度も繰り返して、下地をしっかりと作ることが、高品質な納骨壇作りに欠かせない作業です。

非常に地道で、表には見えない作業ですが、職人が気合を込めて作っております。納骨壇の導入をご検討中の寺院様がいらっしゃいましたら、ぜひ当店にお気軽にお問い合わせ下さいませ。